遅れていた田んぼにも、水が張り、田植えは準備万端!夕方から雨の予報通り、曇り空の一日、それでも午前中はこぐま組のお友達が裏山周辺に生えているフキを取りに行ってくれました。大きな葉っぱはみんなの顔よりも大きい~!青々としたフキがたくさん取れました。明日来フキ料理にしましょうか…。



今日のお当番は、こぐま組のHちゃんとこひつじ組のKちゃんの張り切りお姉さん二人。玉ねぎを切ってくれたり、フキの皮をむいてくれたり、たくさんお手伝いをしてくれました。玄関横に育ったシイタケもハヤシライスの中に入れて食べましたよ。



午後の自由遊びは、やっぱりサッカーは土の上でやらなきゃあ~!と、今まで室内体育館の中にあったサッカーゴールを外のグランドに置き、早速グランドを駆け回っていました。元気いっぱいです!
わくわくの杜 こやぎ組 今日の天気は雨の予報でしたが、降って来ることもなく、朝から外遊びをしました。外でのマラソンではこひつじ組さんとグランド3周をし、みんな最後まで諦めずに転んでも、泣かずに走っています。もう少し慣れてきたら、こぐま組さんのよう長い距離を走れるようになれたら良いですね。室内では3組合同でリズムを行いました。今日のメニューは、案山子、飛行機、カメ、ブリッヂなどをお兄さん、お姉さんのお手本を見て行いました。初めての頃は、恥ずかしくて先生と手をつないでやっていたお友達も、今ではみんな思いっ切り走ったり跳んだりと堂々と出来る様になりましたよ!特にブリッヂでは手と足にしっかりと力を入れて腰を上げる事が難しそうでしたが、何度もチャレンジしている7姿が見られましたよ!
今日の絵本・・・「いもむし」

こひつじ組 今日の合同リズムでは、カニやなべなべも新しく取り入れられました。なべなべは散歩の途中でもやったことがあるので、こひつじ組の子ども達はペアの友達とくるりとひっくり返ったり、戻ったりと上手に行っていました。カメやブリッヂも回を重ねるうちに体の使い方やコツもつかんで来ているようです。今回も上手だったお友達が呼ばれ、Yちゃん、Sちゃんは見事なブリッヂが見らました。体を伸び伸び使い遊ぶこひつじ組ですが、今日はちょっぴりふざけたり、お喋りが多かったので、リズムの時は他の組のお友達の頑張りを応援したり、見る事も大切であることをお話しました。話を聞く時はみんな真剣に聞く事が出来、次は頑張ろう~!と約束をして今日のリズムは終えました。様々な活動をして、楽しむ時は思う存分楽しみ、話を聞く時はしっかり聞く等、少しずつルールや約束事も伝えていきたいと思っています。
今日の絵本・・・「だるまちゃんととらのこちゃん」

こぐま組 「やさいもってきた~!」と元気に登園して来てくれたKくんと一緒になって、ウサギに野菜とタンポポをたくさんあげていた子ども達です。ウサギが食べる度に「たべたぁ~!」と喜んでいて、次から次へと食べさせてあげていましたよ。野菜をあげた後は、裏山に行きフキを採って来ました。「おいしそうなのをみつけたよ~!」と力を入れて引っこ抜いていたSくんです。いつの間にかカエルを見つけていたTくん。他のお友達も必死になって探している子どもや、Tくんのカエルを触りたくて「化して、かして~!」と言っている子ども、どの子ども達も真剣に裏山でフキ採りをしました。今日はホールでリズムをしました。「なべなべ」をした時に、こやぎ組さんとペアになるという事で、女の子達は自分から「いっしょにやろう~」と声を掛けていましたが、男の子達は恥ずかしそうにモジモジ…。こやぎ組さんのお友達から誘われていた子どももいました。
語り聞かせ・・・「見習い小僧とぼたもち」
今日の絵本・・・「くだもの」
スポンサーサイト