暑さに耐えられず、今日はマラソンは無し…そして午前中から水遊びを満喫!子ども達の額からも、大粒の汗がポタリ~夏バテには十分な栄養と睡眠を取って乗り越えましょう!


子ども達の隠れ家、レンガの家は順調に形が出来上がりつつあります。後は屋根作り…時間をかけてじっくりとね!

わくわくの杜 こやぎ組 今日は水遊びをしました。製作の予定でしたが、この暑さなので急遽変更し、こぐま組とこひつじ組の7お友達と一緒に水遊びをしました。
朝の自由遊びと体操で、すでに汗をたくさんかいていたので、プールの中でリフレッシュをしてとっても気持ち良さそうでしたよ!ホースから出てくる水も暑さで冷たすぎず丁度良く、お水をホースで掛けられても大喜びの子ども達でした。
午後からは室内でゆっくり過ごしました。絵本を読んだり、カプラをしたりなど久し振りに建物の中で遊び、友達同士で一緒に遊ぶ姿も見られました。
この暑さはいつまで続くか分かりませんが、無理をせず体調に気を付けながら過していけたらいいなぁ~と思います。
今日の絵本・・・「ほたるつみ」


こひつじ組 今日も朝から暑い一日でした。こんな日はやはり水遊びに限ります!体操を終え、あまりの暑い日だったので、マラソンはお休みしみんなでプール遊びをしました。
「はやくプールにいきた~い!」と着替えも早く済ませプールへ!冷たい水に大喜びで遊ぶ子ども達でした。今日は久し振りにペットボトルも登場し、水を体にかけ合ったり、中には自分で頭から水をかけ楽しむ子どももいました。ちょっぴり水遊びが苦手な子どもは、外から見ていたり、端の方で足をパチャパチャしていましたよ。あまりにも天気が良くプールの水もあっという間に温くなり、「おふろになったぁ~」と言っている子どももいました。細かめな水分補給やプール遊びをしながら体温調節をし、残り少ない暑い日々をみんなで元気に過ごしていきたいと思っています。
今日の絵本・・・「りんごがたべたいねずみくん」


こぐま組 年長さんは茶道の日でお干菓子を食べました。黒文字の使い方を覚えてくれた様で、「ななめにさすんだよね?」と言っていたNくんです。茶道の時間は子ども達から緊張した様子が伝わって来ますが、甘いお菓子を食べると表情が和らぎ笑顔になります。この時間があるから、暑い中でも頑張れるみたいですね。お茶を始める前に頑張ることを決めました。正座をしている時にモゾモゾと動いてしまうので、姿勢を保つ事にしました。背中が丸くなってしまったりする事もあったのですが、声を掛けると背中が真っすぐになり、綺麗な姿になっていましたよ。次回は「隣りの子どもと膝を揃えて座る」を目標にして茶道をしたいと考えています。
昼食後は水遊びをして涼しみました。
今日の絵本・・・「ザリガニのおおさま まっかちん」
スポンサーサイト